top of page

​学部ゼミ

3・4年生合同のゼミ。ここ数年、留学生(行く方も来る方も)や大学院進学者も続き、卒業生も含め上下で就活ノウハウもうまく伝授されはじめた様子。長期休暇に課題として課す英語文献は、ちょっと学部生には手が出ないかも、と思うものも多いのだけれど、頑張ってくらいついてくるのはさすが。ゼミは共同作業なので、「お客さん」にならず、「馴れ合い」にも陥らず、異なる意見をもった他者に敬意を払いながら議論を深められるかどうかは参加者全員にかかっている。共通テキストをもとに噛み合った議論ができたときの楽しさを感じとってほしいし、ここで習得したお作法は卒業しても必ず役立つと信じている。これからも、緊張感を保ちつつ、勉強するゼミに相応しい距離感で、自らの「居場所」を確保していってほしい。(最新年度シラバスはこちら

◆批判的読解と創造的議論のための参考テキスト

佐藤望編著/湯川武・横山千晶・近藤明彦著,2006,『アカデミック・スキルズ ―大学生のための知的技法入門』慶應義塾大学出版会. 第4章3「クリティカル・リーディング(批判的読解)とその練習」、第6章3「プレゼンテーション(口頭発表)のやり方」

苅谷剛彦,1996,『知的複眼思考法』講談社.第1章「創造的読書で思考力を鍛える」

河野哲也,2002,『レポート・論文の書き方入門 第3版』慶應義塾大学出版会.第2章「テキスト批評という練習法」

Crusius, Timothy W. and Carolyn E. Channell, 2000, The Aims of Argument: A Brief Rhetoric, Mayfield Publishing Company.(2004,杉野俊子・中西千春・河野哲也訳『大学で学ぶ議論の技法』慶應義塾大学出版会.)第2章「議論を読む」

野村一夫,1999,『社会学の作法・初級編 ―社会学的リテラシー構築のためのレッスン』文化書房博文社.9「ゼミの作法」

 

◆レポート・論文作成のための参考テキスト

佐藤望編著/湯川武・横山千晶・近藤明彦著,2006,『アカデミック・スキルズ ―大学生のための知的技法入門』慶應義塾大学出版会. 第6章4「文章(レポート、レビュー、論文など)をまとめる」

小笠原喜康,2002,『大学生のためのレポート・論文術』講談社現代新書. 

小笠原喜康,2003,『大学生のためのレポート・論文術 ―インターネット完全活用編』講談社現代新書. 

戸田山和久,2002,『論文の教室 ―レポートから卒論まで』日本放送出版協会.

白井利明・高橋一郎,2008,『よくわかる卒論の書き方』ミネルヴァ書房.

佐渡島紗織・吉野亜矢子,2008,『これから研究を書くひとのためのガイドブック ―ライティングの挑戦15週間』ひつじ書房. 

櫻井雅夫,1998,『レポート・論文の書き方 上級』慶應義塾大学出版会. 

新堀聰,2002,『評価される博士・修士・卒業論文の書き方・考え方』同文館出版.

川崎剛,2010,『社会科学系のための「優秀論文」作成術 ―プロの学術論文から卒論まで』勁草書房.

社会学評論 スタイルガイド」日本社会学会編集委員会.

工藤保則・寺岡伸悟・宮垣元編,2010,『質的調査の方法 ―都市・文化・メディアの感じ方』法律文化社. 

前田拓也・秋谷直矩・朴沙羅・木下衆編,2016,『最強の社会調査入門 ―これから質的調査をはじめる人のために』ナカニシヤ出版.

​過去のゼミ内容

2024年度(3年生名、4年生9名

副読本

◆2023年度(3年生8名、4年生6名、M4名、研究生1名、学外者1名

Bryson, Valerie, 2021, The Futures of Feminism, Manchester: Manchester University Press.

新ヶ江章友,2022,『クィア・アクティビズム――はじめて学ぶ<クィア・スタディーズ>のために』花伝社.

 

シンパク・ジニョン/金富子監訳,2020=2022,『性売買のブラックホール――韓国の現場から当事者女性とともに打ち破る』コロカラ.

 

クォンキム・ヒョンヨン編著,影本剛/ハン・ディディ監訳,2018=2023,『被害と加害のフェミニズム――#MeToo以降を展望する』解放出版社.

Srinivasan, Amia, 2021, The Right to Sex, Bloomsbury Publishing PLC.(山田文訳,2023,『セックスする権利』勁草書房.)

 

植村恒一郎・横田祐美子・深海菊絵・岡野八代・志田哲之・阪井裕一郎・久保田裕之,2022,『結婚の自由――「最小結婚」から考える』白澤社.

副読本

小熊英二,2022,『基礎からわかる論文の書き方』講談社.
 

佐藤郁哉,2008,『質的データ分析法――原理・方法・実践』新曜社.

◇卒業論文

「実写版ディズニープリンセスに関する研究 ―プリンセス作品の実写化に対する反応を通じて」
「Aスペクトラム・アイデンティティと当事者との関わり―Aスペクトラム当事者へのインタビ「VR手話に関する研究動向」
「女性役員の登用と企業パフォーマンスの関係に関する実証分析」
「男性への同情と女性への非難―通り魔・無差別事件の加害者のジェンダーによる語られ方の違いに注目して」

 

2022年度(3年生5名、4年生6名、M1名、学外者2名)

Nash, Jennifer C., 2019, Black Feminism Reimagined: After Intersectionality, Durham: Duke University Press.

 

尹雄大,2020,『さよなら、男社会』亜紀書房.

 

Criado Perez, Caroline, 2019, Invisible Women: Data Bias in a World Designed for Men, New York: Harry N. Abrams.(神崎朗子訳,2020,『存在しない女たち――男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』河出書房新社.)

 

江原由美子,2021,『新装版 ジェンダー秩序』勁草書房.

 

Bryson, Valerie, 2021, The Futures of Feminism, Manchester: Manchester University Press.

菊地夏野・堀江有里・飯野由里子編著,2022,『クィア・スタディーズをひらく 2――結婚,家族,労働』晃洋書房.

 

ハッパー・アリス,2022,『したいけど,めんどくさい――日本のセックスレス現象を社会学する』晃洋書房.

 

Connell, Raewyn, 2005, Masculinities, CA: University of California Press.(伊藤公雄訳,2022,『マスキュリニティーズ――男性性の社会科学』新曜社.)

副読本
岸政彦・石岡丈昇・丸山里美,2016,『質的社会調査の方法――他者の合理性の理解社会学』有斐閣.

 

藤田結子・北村文編,2013,『現代エスノグラフィー――新しいフィールドワークの理論と実践』新曜社.

 

前田拓也・秋谷直矩・朴沙羅・木下衆編,2016,『最強の社会調査入門――これから質的調査をはじめる人のために』ナカニシヤ出版.

◇卒業論文

「弱者男性論を捉え直す─弱者男性当事者の記事分析から」

「同性婚のジレンマー台湾と日本の法的言説から」
「なぜ女性は少年マンガを読むのか ―若年女性の語りから」
「『稼得下方婚家庭』で育った女性の性別役割分業意識─現役高学歴女子学生の語りから」
「『韓男』から『二番男』へ、フェミニズムエンパワーメント─韓国第20代大統領選挙に注目して」
「恋愛的惹かれのない/
ほぼない人々は恋愛当然視社会をどのように経験しているのか ─アロマンティック・スペクトラムへのインタビューを通して」
「緊急避妊薬はなぜ市販化されないのか─社会問題の構築主義アプローチを用いた分析」

◆2021年度(3年生5名、4年生14→12名、M12名、D5名、研究生1名、学外者1名)

Hesse-Biber, Sharlene Nagy ed., 2014, Feminist Research Practice: A Primer, Thousand Oaks: Sage Publications.

 

Mann, Bonnie, 2014, Sovereign Masculinity: Gender Lessons from the War on Terror, New York: Oxford University Press.

 

澁谷知美,2021,『日本の包茎 ―男の体の200年史』筑摩書房.

齋藤早苗,2020,『男性育休の困難 ―取得を阻む「職場の雰囲気」』青弓社.

 

黄順姫,2019,『身体文化・メディア・象徴的権力 ―化粧とファッションの社会学』学文社.

ジェームズ・ウェルカー編,2019,『BLが開く扉 ―変容するアジアのセクシュアリティとジェンダー』青土社.

Park, Sara, 2019, "Colonialism and Sisterhood: Japanese Female Activists and the “Comfort Women” Issue," Critical Sociology,  SAGE Publications. 1-16. 


Davis, Kathy, 2008, "Intersectionality as Buzzword: A Sociology of Science Perspective on What Makes a Feminist Theory Successful," Feminist Theory,  SAGE Publications, 9(1): 67-85. 


Yuval-Davis, Nira, 2006, "Intersectionality and Feminist Politics," European Journal of Women's Studies,  SAGE Publications, 13(3):193-209. 


Dean, Jonathan, 2009, "Who's Afraid of Third Wave Feminism?: On the Uses of the ‘Third Wave’ in British Feminist Politics," International Feminist Journal of Politics,  Abingdon, UK: Routledge, 11(3): 334-352. 


Peterson, V. Spike, 2014, "Sex Matters: A Queer History of Hierarchies," International Feminist Journal of Politics,  Abingdon, UK: Routledge, 16(3): 389-409. 


Burman, Erica, 2003, "From Difference to Intersectionality: Challenges and Resources," European Journal of Psychotherapy & Counselling,  6(4): 293-308.

 

Brake, Elizabeth, 2012, Minimizing Marriage: Marriage, Morality, and The Law (Studies in Feminist Philosophy), New York: Oxford University Press.(久保田裕之監訳,2019,『最小の結婚 ―結婚をめぐる法と道徳』白澤社.)
 

井谷聡子,2021,『<体育会系女子>のポリティクス ―身体・ジェンダー・セクシュアリティ』関西大学出版部.

 

Manne, Kate, 2018, Down Girl: The Logic of Misogyny, New York: Oxford University Press.(小川芳範訳,2019,『ひれふせ,女たち ―ミソジニーの論理』慶應義塾大学出版会.)
 

◇卒業論文

「現役高学歴男子大学生の『男らしさ』の文脈における『専業主夫』に対する語り」

「基地村女性に関するメディア言説研究」

「身体像をめぐる葛藤と女性性との交渉 ―日本人とアジア系外国人の語りから」
「学校教育における性教育実践の現状と変容の可能性」
「ガールクラッシュと女性のジェンダー規範 ―女性ファンへのインタビューから」
「オンラインミソジニー ―女性のミソジニーに注目して」
「女子校出身者の見るセクシズム ―どのように彼女たちは『女性化する』のか」
「なぜ日本男性の国会議員は育児休業が取りにくいのか ―取得を阻む『職場の雰囲気』を探る」
「セクシュアルマイノリティ当事者と『アライ』の関係性についての考察 ―セクシュアルマイノリティ支援団体参加者への半構造化インタビューから」
「なぜ女子はリーダーにならないのか ―共学出身女子学生の語りから」
「東京オリンピックにおける女性アスリートのジェンダー表象 ―スケートボードの新聞報道を分析して」
「『「腐女子』意味再考 ―『#BL は腐ってない』の分析をとおして」
「スポーツ空間でトランスジェンダーが抱える問題とその改善のために」

「基地従業員女性と軍事化 ―沖縄の在日米軍基地と女性に注目して」

 

◆2020年度(3年生11名、4年生8名、M14名、D5名、学外者2名)

Eriksson Baaz, Maria and Maria Stern, 2018, "Curious Erasures: The Sexual in Wartime Sexual Violence," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 20(3): 295-314.
 

Szekely, Ora, 2019, "Fighting about Women: Ideologies of Gender in the Syrian Civil War," Journal of Global Security Studies, International Studies Association, 0: 1-19.
 

Titunik, Regina F., 2008, "The Myth of the Macho Military," Polity, The University of Chicago Press Journals, 40(2): 137-163.
 

Eichert, David, 2018, "“Homosexualization” Revisited: An Audience-focused Theorization of Wartime Male Sexual Violence," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 21(3): 409-433.

牧野雅子,2019,『痴漢とはなにか ―被害と冤罪をめぐる社会学』株式会社エトセトラブックス.
 

周燕飛,2019,『貧困専業主婦』新潮社.
 

菊地夏野・堀江有里・飯野由里子編,2019,『クィア・スタディーズをひらく 1 ―アイデンティティ,コミュニティ,スペース』晃洋書房.

 

Sasson-Levy, Orna, 2008, "Individual Bodies, Collective State Interests: The Case of Israeli Combat Soldiers," Men and Masculinities,  SAGE Publications, 10(3): 296-321. 
 

Daggett, Cara, 2015, "Drone Disorientations: How 'Unmanned' Weapons Queer the Experience of Killing in War," International Feminist Journal of Politics,  Abingdon, UK: Routledge, 17(3): 361-379. 
 

Hurley, Matthew, 2016, "The ‘Genderman’: (Re)negotiating Militarized Masculinities When ‘Doing Gender’ at NATO," Critical Military Studies,  London: Routledge, 4(1): 72-91.  
 

Holyfield, Lori and Maggie Cobb, Scott Herford, Kasey Ogle, 2017, "Masculinity under Attack: Melodramatic Resistance to Women in Combat," Critical Military Studies,  London: Routledge, 5(2): 168-188. 
 

Higate, Paul R.,2002, "Traditional Gendered Identities: National Service and the All Volunteer Force," The Comparative Study of Conscription in the Armed Forces (Comparative Social Research, Vol. 20), Mjoset, Lars and Stephen Van Holde eds., Elsevier Science, 20: 229-235.

 

Higate, Paul, 2012, "Drinking Vodka from the ‘Butt-Crack’: Men, Masculinities and Fratriarchy in the Private Militarized Security Company," International Feminist Journal of Politics,  London: Routledge, 14(4): 450-469. 
 

Streicher, Ruth, 2012, "Fashioning the Gentlemanly State: The Curious Charm of the Military Uniform in Southern Thailand," International Feminist Journal of Politics,  London: Routledge, 14(4): 470-488. 
 

Luisa Maria Dietrich Ortega, 2012, "Looking Beyond Violent Militarized Masculinities: Guerrilla Gender Regimes in Latin America," International Feminist Journal of Politics,  London: Routledge, 14(4): 489-507. 
 

Bevan, Marianne and Megan H. MacKenzie, 2012, "'Cowboy' Policing versus the 'Softer Stuff': Masculinities and Policekeeping," International Feminist Journal of Politics, London: Routledge, 14(4): 508-528. 
 

O'Reilly, Maria, 2012, "Muscular Interventionism: Gender, Power and Liberal Peacebuilding in Post-Conflict Bosnia-Herzegovina," International Feminist Journal of Politics,  London: Routledge, 14(4): 529-548. 
 

Evans, Mary and Clare Hemmings, Marsha Henry, Hazel Johnstone, Sumi Madhok, Ania Plomien, Sadie Wearing, 2014, The SAGE Handbook of Feminist Theory, SAGE Publicationsより
“Female Combatants, Feminism and 'Just' War” Laura Sjoberg  
“Soldiering on: Pushing Militarized Masculinities into New Territory” Jane L. Parpart & Kevin Partridge 
“Understanding Sexual Violence in Conflict and Post-Conflict Settings” Maria Eriksson Baaz & Maria Stern 

 

Keooy, Liz, “The Everyday/Everynightness of Rape: Is it Different in War,” Sjoberg, Laura, and Sandra Via, eds., Gender, War, and Militarism: Feminist Perspectives, New York: Praeger Security International.
 

Cohn, Carol, 2000, “How can She Claim Equal Rights When She Doesn’t Have to Do as Many Pushups as I Do?’: The Framing of Men’s Opposition to Women’s Equality in the Military," Men and Masculinities, 3(2), 131-151. 
 

Cohn, Carol, 1993, "Wars, Wimps, and Women: Talking Gender and Thinking War," Gendering War Talk, Miriam Cooke and Angela Wodacott eds., Princeton, N.J: Princeton University Press, 227-246. 
 

Jennings, Kathleen M., 2019, "Conditional Protection? Sex, Gender, and Discourse in UN Peacekeeping," International Studies Quarterly, Oxford: Oxford Academic, 63: 30-42. 
 

Parpart, Jane L., 2015, "Militarized Masculinities, Heroes and Gender Inequality during and after the Nationalist Struggle in Zimbabwe," NORMA: International Journal for Masculinity Studies, London: Routledge, 10(3-4): 312-325. 
 

MacKenzie, Megan and Alana Foster, 2017, "Masculinity Nostalgia: How War and Occupation Inspire a Yearning for Gender Order," Security Dialogue,  SAGE Publications, 48(3): 206-223. 

坂爪真吾,2020,『「許せない」がやめられない ―SNSで蔓延する「#怒りの快楽」依存症』徳間書店.

 

高橋幸,2020,『フェミニズムはもういらない,と彼女は言うけれど ―ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ』晃洋書房.

 

水野英莉,2020,『ただ波に乗る Just Surf ―サーフィンのエスノグラフィー』晃洋書房.

鈴木彩加,2019,『女性たちの保守運動 ―右傾化する日本社会のジェンダー』人文書院.

 

◇卒業論文

「香川県公立中学校教員のジェンダー意識と教員研修とのかかわり ―当事者へのインタビューから」
「女性政治家の『泣き』はメディアにおいてどのように表現されるのか ―新聞記事・ネットニュース記事・映像の分析から」
「女子学生の浪人意識と女性性 ―一橋大学女子学生への半構造化インタビューから」
「スマホ時代におけるゲイ/バイセクシュアル男性の関係性構築 ―デートアプリをめぐる語りから」

 

◆2019年度(3年生4名、4年生8名、研究生1名)

Pratt, Nicola, and Sophie Richter-Devroe, 2011, "Critically Examining UNSCR 1325 on Women, Peace and Security," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 13(4): 489-503.

Shepherd, Laura J., 2011, "Sex, Security and Superhero(in)es: From 1325 to 1820 and Beyond," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 13(4): 504-521. 

Gibbings, Sheri Lynn, 2011, "No Angry Women at the United Nations: Political Dreams and the Cultural Politics of United Nations Security Council Resolution 1325," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 13(4): 522-538. 
 

Aroussi, Sahla, 2011, "‘Women, Peace and Security’: Addressing Accountability for Wartime Sexual Violence," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 13(4): 576-593. 
 

True, Jacqui, 2015, "Winning the Battle of Ideas: Propaganda, Ideology, and Terror," International Feminist Journal of Politics, Abingdon, UK: Routledge, 17(4): 554-572.

Solnit, Rebecca, 2015, Men Explain Things to Me, Chicago: Haymarket Books.(2018,ハーン小路恭子訳『説教したがる男たち』左右社.)

小杉礼子・鈴木晶子・野依智子・公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会編著,2017,『シングル女性の貧困 ―非正規職女性の仕事・暮らしと社会的支援』明石書店.
 

丸山里美,2013,『女性ホームレスとして生きる ―貧困と排除の社会学』世界思想社.
 

SWASH編,2018,『セックスワーク・スタディーズ ―当事者視点で考える性と労働』日本評論社.
 

菊地夏野,2019,『日本のポストフェミニズム ―「女子力」とネオリベラリズム』大月書店.

 

Weber, Cynthia, 2016, Queer International Relations: Sovereignty, Sexuality and the Will to Knowledge, Oxford: Oxford University Press.

Giese, Rachel, 2018, Boys: What It Means to Become a Man, New York: Seal Press.(2019,冨田直子訳,『ボーイズ ―男の子はなぜ「男らしく」育つのか』DU BOOKS.)

綿野恵太,2019,『「差別はいけない」とみんないうけれど。』平凡社.
 

Saini, Angela, 2017, Inferior: How Science Got Women Wrong and the New Research That's Rewrinting the Story, Boston: Beacon Press.(2019,東郷えりか訳,『科学の女性差別とたたかう ―脳科学から人類の進化史まで』作品社.)


坂本佳鶴恵,2019,『女性雑誌とファッションの歴史社会学 ―ビジュアル・ファッション誌の成立』新曜社.
 

◇卒業論文

「スポーツ・ジェンダー学の視点から見たeスポーツ ―eスポーツにおける女性への抑圧」
「女性の『ひきこもり』はどのように表れるのか」
「現在の性暴力に関する運動はフェミニズムをいかに継承しているか ―若い担い手の語りから」
「日本における『ヒップホップフェミニズム』の可能性 ―女性ヒップホップアーティストの歌詞における矛盾に注目して」
「『<ダイバーシティ>の時代』の『国際交流』 ―国際寮学生スタッフのエスノグラフィー」
「Instagram上での摂食障害者による営みの分析 ―『#摂食障害克服中』から見るリカバリーコミュニティとしてのInstagramの可能性」

◆2018年度(3年生7名、4年生6名)

 

Chisholm, Amanda and Joanna Tidy, 2016, "Beyond the Hegemonic in the Study of Militaries, Masculinities, and War," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 99-102. 

 

Myrttinen, Henri, Lana Khattab and Jana Naujoks, 2016, "Re-thinking Hegemonic Masculinities in Conflict-Affected Contexts," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 102-119. 
 

Chisholm, Amanda, 2017, "Clients, Contractors, and the Everyday Masculinities in Global Private Security," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 120-141. 
 

Millar, Katharine M. and Joanna Tidy, 2017, "Combat as a Moving Target: Masculinities, the Heroic Soldier Myth, and Normative Martial Violence," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 142-160. 
 

Bulmer, Sarah and Maya Eichler, 2017, "Unmaking Militarized Masculinity: Veterans and the Project of Military-to-Civilian Transition," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 161-181. 
 

Henry, Marsha, 2017, "Problematizing Military Masculinity, Intersectionality and Male Vulnerability in Feminist Critical Military Studies," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 182-199. 
 

Zalewski, Marysia, 2017, "What’s the Problem with the Concept of Military Masculinities?," Critical Military Studies,  London: Routledge, 3(2): 200-205. 

 

掘越英美,2016,『女の子は本当にピンクが好きなのか』Pヴァイン.
 

上野千鶴子・蘭信三・平井和子編,2018,『戦争と性暴力の比較史へ向けて』岩波書店.

瀬地山角編著,2017,『ジェンダーとセクシュアリティで見る東アジア』勁草書房.

hooks, bell, 2015, Feminist Theory: From Margin to Center, 3rd Edition, London and NY: Routledge.(2017,野崎佐和・毛塚翠訳『ベル・フックスの「フェミニズム理論」 ―周辺から中心へ』あけび書房株式会社.)

本田由紀・伊藤公雄編,2017,『国家がなぜ家族に干渉するのか ―法案・政策の背後にあるもの』青弓社.
 

Enloe, Cynthia, 2017, The Big Push: Exposing and Challenging the Persistence of Patriarchy, Oxford, UK: Myriad Editions.

 

斉藤章佳,2017,『男が痴漢になる理由』イースト・プレス.

 

関めぐみ,2018,『<女子マネ>のエスノグラフィー ―大学運動部における男同士の絆と性差別』晃洋書房.

 

Fausto-Sterling, Anne, 2012, Sex/Gender: Biology in a Social World, London and NY: Routledge.(2018,福富護ほか訳『セックス/ジェンダー ―性分化をとらえ直す』世織書房.)

 

石井由香理,2018,『トランスジェンダーと現代社会 ―多様化する性とあいまいな自己像をもつ人たちの生活世界』明石書店.

 

吉光正絵・池田太臣・西原麻里編著,2017,『ポスト<カワイイ>の文化社会学 ―女子たちの「新たな楽しみ」を探る』ミネルヴァ書房.

◇卒業論文

「シングルマザー向けシェアハウス ―運営上の困難、葛藤、リスク」

「日本における女性政治家の女性性意識はどのようなあり方をしているのか」
「なぜシンデレラストーリーは容易に解体できないのか―ディズニー動物映画におけるシンデレラストーリーの変遷」
「ジェンダー・セクシュアリティ研究/教育と卒業後の経験―学部卒業生インタビューから」「男女平等教育と女子校は変動の契機となるか―大学における女子校出身者のジェンダー秩序の解釈と実践」

「男はなぜ痴漢冤罪をここまで過剰に恐れるのか―恐怖を煽るメディアの言説分析から」

◆2017年度(3年生6名、4年生8名、交流学生1名)

Hirschauer, Sabine, 2014, The Securitization of Rape: Women, War and Sexual Violence, Hampshire, UK: Palgrave Macmillan.

Gay, Roxane, 2014, Bad Feminist, New York: Lippincott Massie McQuilkin.(2017,野中モモ訳『バッド・フェミニスト』亜紀書房.)

 

野辺陽子・松木洋人・日比野由利・和泉広恵・土屋敦,2016,『<ハイブリッドな親子>の社会学 ―血縁・家族へのこだわりを解きほぐす』青弓社. 

平山亮,2017,『介護する息子たち ―男性性の死角とケアのジェンダー分析』勁草書房.

 

大槻奈巳,2015,『職務格差 ―女性の活躍推進を阻む要因はなにか』勁草書房.
 

木下直子,2017,『「慰安婦」問題の言説空間 ―日本人「慰安婦」の不可視化と現前』勉誠出版.

Sharoni, Simona, Julia Welland, Linda Steiner, and Jennifer Pedersen eds, 2016, Handbook on Gender and War, Cheltenham and Northampton, MA: Edward Elgarより

Simona Sharoni and Julia Welland, "Introduction"

PART I GENDER AND THE CONDUCT OF WAR, Julia Welland, "Introduction"

1. Sanctioned Violence Victoria M. Basham, "Gender and Militaries: The Importance of Military Masculinities for the Conduct of State" 

2. Linda Åhäll, "On the Imagination of ‘Woman’ as Killer in War "

3. Juliette Pattinson, "The Twilight War: Gender and Espionage, Britain, 1900-1950" 
 
4. Paul Higate, "Cat Food and Clients: Gendering the Politics of Protection in the Private Military Securitized Company" 

5. Mary Manjikian, "Not All Soldiers: Hegemonic Masculinity and the Problem of Soldiers’ Agency in an Age of Technological Intervention" 

 

6. Julia Welland, "Gender and ‘Population-Centric’ Counterinsurgency in Afghanistan" 

7. Caron E. Gentry, "Gender and Terrorism" 

西山千恵子・柘植あづみ編著,2017,『文科省/高校「妊活」教材の嘘』論創社.

 

前川直哉,2017,『<男性同性愛者>の社会史 ―アイデンティティの受容/クローゼットへの解放』作品社.

 

Weeks, Jeffrey,  2007,  The World We Have Won,  London and NY: Routledge.(2015,赤川学監訳『われら勝ち得し世界 ―セクシュアリティの歴史と親密性の倫理』弘文堂.)

 

DeMello, Margo, 2014, Body Studies: An Introduction, London and NY: Routledge.(2017,田中洋美訳『ボディ・スタディーズ ―性,人種,階級,エイジング,健康/病の身体学への招待』晃洋書房.)

◇卒業論文

「男声合唱とジェンダー ―文化系部活動におけるジェンダー実践の検討」

「現代中国の被取引者像と反人身取引運動考察 ―警察とボランティア協会から」

「学校制服多様化の検討 ―トランスジェンダーへの配慮の視点から」
「『男装』女性のアイデンティティ」
「女性活躍が推進される自衛隊における男女に期待される役割の差 ―予備自衛官の視点から」

「高学歴女性のライフストーリー研究 ―一橋卒業生女性の語りから」

◆2016年度(3年生8名、4年生9名)


Enloe, Cynthia, 1998,"All the Men Are in the Militias, All the Women are Victims: The Politics of Masculinity and Femininity in Nationalist Wars,"The Women and War Reader, Lois Ann Lorentzen and Jennifer Turpin eds.,New York: New York University Press, 50-62. 

Youngs, Gillian, 2004, "Feminist International Relations: A Contradiction in Terms? Or: Why Women and Gender Are Essential to Understanding the World 'We' Live in," International Affairs: Royal Institute of International Affairs, Cambridge: Cambridge University Press, 80(1): 75-87. 

Segal, Lynne, 2008,"Gender, War and Militarism: Making and Questioning the Links, Feminist Review, London: Palgrave Macmillan,88: 21-35. 

Hynes, H. Patricia, 2004, "On the Battlefield of Women's Bodies: An Overview of the Harm of War to Women," Women's Studies International Forum, Amsterdam; Tokyo: Elsevier, 27: 431-455. 

Buss, Doris E., 2009, "Rethinking ‘Rape as a Weapon of War’," Feminist Legal Studies, Dordrecht: Springer, 17: 145-163. 

McBride, Keally and Annick T. R. Wibben, 2012, "The Gendering of Counterinsurgency in Afghanistan," Humanity: An International Journal of Human Rights, Humanitarianism, and Development, Philadelphia: University of Pennsylvania Press, 3(2): 199-215.

Pratt, Nicola, 2013, "Reconceptualizing Gender, Reinscribing Racial-Sexual Boundaries in International Security: The Case of UN Security Council Resolution 1325 on 'Women, Peace and Security'," International Studies Quarterly, International Studies Association, 1-12. 

千田有紀,2011,『日本型近代家族 ―どこから来てどこへ行くのか』勁草書房. 


砂川秀樹,2015,『新宿二丁目の文化人類学 ―ゲイ・コミュニティから都市をまなざす』太郎次郎社エディタス. 

堀江有里,2015,『レズビアン・アイデンティティーズ』洛北出版. ・三成美保編著,2015,『同性愛をめぐる歴史と法 ―尊厳としてのセクシュアリティ』明石書店. 

小杉礼子・宮本みち子,2015,『下層化する女性たち ―労働と家庭からの排除と貧困』勁草書房. 

Oliver, Kelly, 2007, Women as Weapons of War: Iraq, Sex and the Media, NY: Columbia University Press.

 

海妻径子,2016,『ゆらぐ親密圏とフェミニズム ―グローバル時代のケア・労働・アイデンティティ』コモンズ.
 

天童睦子編,2016,『育児言説の社会学 ―家族・ジェンダー・再生産』世界思想社.
 

磯野真穂,2015,『なぜふつうに食べられないのか ―拒食と過食の文化人類学』春秋社.

 

石楿,2016,『ジェンダー・バックラッシュとは何だったのか ―史的総括と未来へ向けて』インパクト出版会.

Nathanson, Paul and Katherine K. Young, 2006, Spreading Misandry: The Teaching of Contempt for Men in Popular Culture, Montreal: McGill-Queen's University Press.(2016,久米泰介訳『広がるミサンドリー ―ポピュラーカルチャー,メディアにおける男性差別』彩流社.)


◇卒業論文

「主体化=服従化としてのトランスジェンダーとパス実践 ―失敗の許容とリードされる抵抗」
「日本のフェミニズムとエコロジーの結節可能性 ―ドッグレスキュー運動の事例から」
「フィンランドの再生産領域における社会福祉 ―ジェンダー・優生学・エスニシティからの検討」
「『家事を買う』とはどういうことか」
「貧困家庭の女子に有効な学習支援の在り方」
「なぜ腐女子を蔑むのか」
「DV問題における『共依存』概念の問題性 ―メディア分析から被害者を苦しめる諸言説を探る」
「ジェンダーフリースポーツとしてのストリートダンスの批判的考察 ―大学生ダンサーのストリートダンスに対するジェンダー意識分析を手掛かりに」
「女子校出身者とジェンダー規範」

◆2015年度(3年生6名、4年生8名)

Riley, Robin L., 2008, "Women and War: Militarism, Bodies, and the Practice of Gender," Sociology Compass, MA: Blackwell Publishing Ltd., 2(4): 1192-1208.

Tickner, J. Ann, 2002, "Feminist Perspectives on 9/11," International Studies Perspectives, MA: Blackwell Publishing Ltd., 3: 333-350.

Sasson-Levy, Orna, 2007, "Contradictory Consequences of Mandatory Conscription: The Case of Women Secretaries in the Israeli Military," Gender & Society, CA: SAGE Publications, 21(4): 481-507.

Connell, R. W., 2000, "Arms and the Man: The Question of Peace," The Men and the Boys, Cambridge: Polity,212-226.

Gill, Lesley, 1997, "Creating Citizens, Making Men: The Military and Masculinity in Bolivia," Cultural Anthropology, American Anthropological Association, 12(4): 527-550.

Higate, Paul, and Marsha Henry, 2004, "Engendering (In)security in Peace Support Operations," Security Dialogue, SAGE Publications, 35(4): 481-498.

Baaz, Maria Eriksson, 2009, "Why do Soldiers Rape?: Masculinity, Violence, and Sexuality in the Armed Forces in the Congo(DRC)," International Studies Quarterly, International Studies Association, 53: 495-518.

田中東子,2012,『メディア文化とジェンダーの政治学 ―第三波フェミニズムの視点から』世界思想社.

多賀太編著,2011,『揺らぐサラリーマン生活 ―仕事と家庭のはざまで』ミネルヴァ書房.

片田孫朝日,2015,『男子の権力』京都大学学術出版会.

Leupp, Gary P., 1995, Male Colors: The Construction of Homosexuality in Tokugawa Japan, Berkeley: University of California Press.(2014,藤田真利子訳/松原國師解説『男色の日本史 ―なぜ世界有数の同性愛文化が栄えたのか』作品社.)

三部倫子,2014,『カムアウトする親子 ―同性愛と家族の社会学』御茶の水書房.

Russett, Cynthia Eagle, 1989, Sexual Science: the Victorian Construction of Womanhood, Cambridge, Mass.: Harvard University Press.(1994,上野直子訳/富山太佳夫解題『女性を捏造した男たち ―ヴィクトリア時代の性差の科学』工作舎.)

Detraz, Nicole, 2012, International Security and Gender, Cambridge: Polity Press.

Roberts, Mary Louise, 2013, What Soldiers Do: Sex and the American GI in World War II France, Chicago and London: University of Chicago Press.(2015,佐藤文香監訳/西川美樹訳『兵士とセックス ―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか?』明石書店.)

岩田正美・大沢真知子編著,日本女子大学現代女性キャリア研究所編,2015,『なぜ女性は仕事を辞めるのか ―5155人の軌跡から読み解く』青弓社.

杉田真衣,2015,『高卒女性の12年 ―不安定な労働、ゆるやかなつながり』大月書店.

石井クンツ昌子,2013,『「育メン」現象の社会学 ―育児・子育て参加への希望を叶えるために』ミネルヴァ書房.

Sullivan, Andrew, 1995, 1996, Virtually Normal: An Argument about Homosexuality, London: Picador.(2015,本山哲人・脇田玲子監訳/板津木綿子・加藤健太訳『同性愛と同性婚の政治学 ―ノーマルの虚像』明石書店.)

◇卒業論文
「大学生のジェンダー問題 ―大学ゼミ受講生のインタビュー調査より問題意識・葛藤を探る」
「特攻隊に探る『男らしさ』のゆらぎ ―現代の日本人は彼らに何を見るのか」
「『百合』好き男性の社会学的研究」
「『エリート女子学生』のわだかまり ―『恵まれている』彼女たちの実態を探る」
「歪められた同性同士の親密な関係 ―日本における大正期以降の『變態性欲』論を読み直す」(2016年度提出)

 

◆2014年度(3年生7名、4年生1名、留学生1名)

Adelman, Rebecca A., 2009, "Sold(i)ering Masculinity: Photographing the Coalition's Male Soldiers," Men and Masculinities,  SAGE Publications, 11(3): 259-285. 

高井昌吏,2005,『女子マネージャーの誕生とメディア ―スポーツ文化におけるジェンダー形成』ミネルヴァ書房. 

杉浦浩美,2009,『働く女性とマタニティ・ハラスメント ―「労働する身体」と「産む身体」を生きる』大月書店. 

牧野雅子,2013,『刑事司法とジェンダー』インパクト出版会. 

森山至貴,2012,『「ゲイコミュニティ」の社会学』勁草書房. 

赤枝香奈子,2011,『近代日本における女同士の親密な関係』角川学芸出版.

Roberts, Mary Louise, 2013, What Soldiers Do: Sex and the American GI in World War II France, Chicago and London: University of Chicago Press. 

Weitzer, Ronald ed., 2000, Sex For Sale: Prostitution, Pornography, and the Sex Industry, New York: Routledge.(2004,岸田美貴訳『セックス・フォー・セール ―売春・ポルノ・法規制・支援団体のフィールドワーク』ポット出版.)

Germon, Jeniffer, 2009, Gender: A Genealogy of an Idea, New York: Palgrave Macmillan.(2012,左古輝人訳『ジェンダーの系譜学』法政大学出版局.)

小山静子・赤松香奈子・今田絵里香編,2014,『セクシュアリティの戦後史』京都大学学術出版会.

Farrell, Warren, 1993, The Myth of Male Power: Why Men are the Disposable Sex, New York: Simon and Schuster.(2014,久米泰介訳『男性権力の神話 ―≪男性差別≫の可視化と撤廃のための学問』作品社.)

 

◆2013年度(3年生2名)

村上潔,2012,『主婦と労働のもつれ ―その争点と運動』洛北出版. 

多賀太,2001,『男性のジェンダー形成 ―<男らしさ>の揺らぎのなかで』東洋館出版社.

合場敬子,2013,『女子プロレスラーの身体とジェンダー ―規範的「女らしさ」を超えて』明石書店. 

Twine, France Winddance, 2013, Girls with Guns: Firearms, Feminism, and Militarism, NY: Routledge. 

澁谷知美,2013,『立身出世と下半身 ―男子学生の性的身体の管理の歴史』洛北出版. 

小宮友根,2011,『実践の中のジェンダー ―法システムの社会学的記述』新曜社. 

 

◆2011年度(3年生1名、4年生5名) 

非開講自主ゼミ

Sasson-Levy, Orna, 2003, "Feminism and Military Gender Practices: Israeli Women Soldiers in 'Masculine' Roles," Sociological Inquiry, Austin: University of Texas Press, 73(3): 440-465.

Cohn, Carol, 1998, "Gays in the Military: Texts and Subtexts," The "Man" Question in International Relations, Zalewski, Marysia and Jane Parpart eds., Boulder, Colo.: Westview Press, 129-149.

Peterson, V. Spike, 1992, "Transgressing Boudaries: Theories of Knowledge, Gender and International Relations," Millennium: Journal of International Studies, London School of Economics, 21(1): 183-206.

Karner, Tracy Xavia, 1998, "Engendering Violent Men: Oral Histories of Military Masculinity," Masculinities and Violence, Bowker, Lee H. ed., Thousand Oaks: Sage Publications, 197-232. 

Connell, R. W., 2005, "Globalization, Imperialism, and Masculinities," Handbook of Studies on Men & Masculinities, Kimmel, Michael S., Jeff Hearn and R. W. Connell ed., London: Sage Publishers, 71-89.

千田有紀編,2011,『上野千鶴子に挑む』勁草書房.

Caplan, Paula J. and Jeremy B. Caplan, 2009, Thinking Critically about Research on Sex and Gender, Boston; Tokyo: Pearson Allyn and Bacon.(2010,森永康子訳『認知や行動に性差はあるのか ―科学的研究を批判的に読み解く』北大路書房.)

◇卒業論文 
「就職留年を選択するということ ―一橋大学生の意識調査をもとに」 
「『美人』の所有史 ―見た目の価値と劣位規範」 
「ゲイ・ポリティクスにおける関係性の承認 ―婚姻主義と異性愛主義の系譜」(2012年度提出) 
「Inside the Veil of Belly Dance ―ベリーダンスの実践における社会的意義」(2012年度提出)

 

◆2010年度(3年生3名、4年生2名) 

Higate, Paul, 2007, "Peacekeepers, Masculinities, and Sexual Exploitation," Men and Masculinities, SAGE Publications, 10(1): 99-119. 

Morgan, David H.J., 1994, "Theater of War: Combat, the Military, and Masculinities," Theorizing Masculinities, Brod, Harry and Michael Kaufman eds., Thousand Oaks, Calif.: Sage Publications, 165-182. 

牟田和恵編,2009,『家族を超える社会学 ―新たな生の基盤を求めて』新曜社.

妙木忍,2009,『女性同士の争いはなぜ起こるのか ―主婦論争の誕生と終焉』青土社.

Enloe, Cynthia, 2000, Maneuvers: The International Politics of Militarizing Women's Lives, Los Angeles: University of California Press.(2006,上野千鶴子監訳/佐藤文香訳『策略 ―女性を軍事化する国際政治』岩波書店.)

Altman, Dennis, 1993, Homosexual: Oppression and Liberation, New York: New York University Press.(2010,岡島克樹・河口和也・風間考訳『ゲイ・アイデンティティ ―抑圧と解放』岩波書店.)

Hooper, Charlotte, 1999, "Masculinities, IR and the 'Gender Variable': A Cost-Benefit Analysis for (Sympathetic) Gender Sceptics," Review of International Studies,  London: Butterworths, 25: 475-491.

Zalewski, Marysia, 2007, "Do We Understand Each Other Yet? Troubling Feminist Encounters With(in) International Relations," British Journal of Politics and International Relations, the Political Studies Association, Oxford, U.K.: Blackwell Publishing, 9(2): 302-312.

Tickner, J. Ann, 1997, "You Just Don't Understand: Troubled Engagements Between Feminists and IR Theorists," International Studies Quarterly,  MA: Blackwell Publishers, 41(4): 611-632.

上野千鶴子,2006,『生き延びるための思想 ―ジェンダー平等の罠』岩波書店.

木村涼子,2010,『<主婦>の誕生 ―婦人雑誌と女性たちの近代』吉川弘文館. 

Jordanova, Ludmilla, 1989, Sexual Visions: Images of Gender in Science and Medicine between the Eighteenth and Twentieth Centuries, New York: Harvester Wheatsheaf.(2001,宇沢美子訳『セクシュアル・ヴィジョン ―近代医科学におけるジェンダー図像学』白水社.) 

 

◆2009年度(3年生2名、4年生2名) 
 

Barrett, Frank J., 2001, "The Organizational Construction of Hegemonic Masculinity: The Case of the US Navy," The Masculinities Reader, Whitehead, Stephen M. and Frank J. Barrett eds., Cambridge: Polity Press, 77-99. 

Shepherd, Laura J., 2006, "Veiled References: Constructions of Gender in the Bush Administration Discourse on the Attacks on Afghanistan post-9/11," International Feminist Journal of Politics, Taylor & Francis Ltd., 8(1): 19-41.

河口和也,2003,『クイア・スタディーズ』岩波書店.

石田仁編著,2008,『性同一性障害 ―ジェンダー・医療・特別法』御茶の水書房.

Schiebinger, Londa, 1993, Nature's Body: Gender in the Making Modern Science, Boston: Beacon Press.(1996,小川眞理子・財部香枝訳『女性を弄ぶ博物学 ―リンネはなぜ乳房にこだわったのか』工作舎.)

荻野美穂,2008,『「家族計画」への道 ―近代日本の生殖をめぐる政治』岩波書店.

Marinetto, Michael, 2007, "The Gendered State," Social Theory, the State and Modern Society: The State in Contemporary Social Thought, Maidenhead: Open University Press, 73-95.

Cohn, Carol, 1987, "Sex and Death in the Rational World of Defense Intellectuals," Signs: Journal of Women in Culture and Society, Chicago: the university of Chicago Press, 12(4): 687-718.

飯野由里子,2008,『レズビアンである<わたしたち>のストーリー』生活書院.

今田絵里香,2007,『「少女」の社会史』勁草書房.

荻野美穂編著,2009,『<性>の分割線 ―近・現代日本のジェンダーと身体』青弓社.

◇卒業論文 
「母娘関係の世代連鎖の分析 ―母のライフストーリー」 
「<いま-ここ>を生きるゲイと男性性 ―ライフストーリー・インタビューを通じて」

 

◆2008年度(3年生3名、研究生1名) 

伊藤公雄,1996,『男性学入門』作品社.

山田昌弘,2005,『迷走する家族 ―戦後家族モデルの形成と解体』有斐閣.

デビッド・ノッター,2007,『純潔の近代 ―近代家族と親密性の比較社会学』慶應義塾大学出版会. 

Weeks, Jeffrey, 1986, Sexuality, London & New York: Routledge.(1996,上野千鶴子監訳・赤川学解説『セクシュアリティ』河出書房新社.)

Hutchings, Kimberly, 2008, "Making Sense of Masculinity and War," Men and Masculinities, Juanita Elias ed., CA: SAGE Publications, 10(4): 389-404. 

Elias, Juanita, 2008, "Hegemonic Masculinities, the Multinational Corporation, and the Developmental State: Constructing Gender in "Progressive" Firms," Men and Masculinities, Juanita Elias ed., CA: SAGE Publications, 10(4): 405-421.

Conway, Daniel, 2008, "The Masculine State in Crisis: State Response to War Resistance in Apartheid South Africa," Men and Masculinities, Juanita Elias ed., CA: SAGE Publications, 10(4): 422-439.

Munn, Jamie, 2008, "The Hegemonic Male and Kosovar Nationalism, 2000-2005," Men and Masculinities, Juanita Elias ed., CA: SAGE Publications, 10(4): 440-456. 

Connell, Raewyn, 2002, Gender, Cambridge: Polity.(2008,多賀太監訳『ジェンダー学の最前線』世界思想社.)

江原由美子,2001,『ジェンダー秩序』勁草書房.

◆2007年度(4年生1名)

Friedan, Betty, 1963→1973, The Feminine Mystique, Harmondsworth: Penguin.(1977,三浦冨美子訳『増補 新しい女性の創造』大和書房.)

Horowitz, Daniel, 1998, Betty Friedan and the Making of the Feminine Mystique: The American Left, the Cold War, and Modern Feminism, Mass.: University of Massachusetts Press. Chap. 10-11

Bohannon, Lisa Frederiksen, 2004, Women's Work: The Story of Betty Freidan, Morgan Reynolds Publishing. Chap. 5- 6 

Oliver, Susan, 2007, Betty Friedan: The Personal is Political, New York: Longman. Chap.5

◇卒業論文 
「ベティ・フリーダン『女らしさの神話』の反響」 

◆2006年度(3年生1名)

荻野美穂,2002,『ジェンダー化される身体』勁草書房.

上野千鶴子,2006,『生き延びるための思想 ―ジェンダー平等の罠』岩波書店.

Whitehead, Stephen M. and Frank J. Barrett, 2001, "The Sociology of Masculinity," The Masculinities Reader, Whitehead, Stephen M. and Frank J. Barrett eds., Cambridge: Polity. 1-26. 

大沢真知子,2006,『ワークライフバランス社会へ ―個人が主役の働き方』岩波書店.

上野千鶴子,2002,『差異の政治学』岩波書店.

江原由美子,2000,『フェミニズムのパラドックス ―定着による拡散』勁草書房. 

 

◆2005年(4年生3名、M3名、学外者1名) 

有賀美和子,2000,『現代フェミニズム理論の地平 ―ジェンダー関係・公正・差異』新曜社.

山根純佳,2004,『産む産まないは女の権利か ―フェミニズムとリベラリズム』勁草書房. 

上野千鶴子,2002,『差異の政治学』岩波書店.

池本美香,2003,『失われる子育ての時間 ―少子化社会脱出への道』勁草書房. 

Butler, Judith, 1990, Gender Trouble: Feminism and the Subversion of Identity, New York & London: Routledge.(1999,竹村和子訳『ジェンダー・トラブル ―フェミニズムとアイデンティティの攪乱』青土社.) 

坂本佳鶴惠,2005,『アイデンティティの権力 ―差別を語る主体は成立するか』新曜社.

Kühne, Thomas ed., 1996, Männergeschichte: Geschlechtergeschichte, Männlichkeit im Wandel der Moderne, Campus Verlag GmbH.(1997,星乃治彦訳『男の歴史 ―市民社会と<男らしさ>の神話』柏書房.)

Mosse, George L., 1988, Nationalism and Sexuality: Middle-Class Morality and Sexual Norms in Modern Europe, Madison, Wisconsin: The University of Wisconsin Press.(1996,佐藤卓己・佐藤八寿子訳『ナショナリズムとセクシュアリティ ―市民道徳とナチズム』柏書房.)

◇卒業論文
「共和国と結婚 ―自由恋愛思想は何を問題としたか」 
「構築されたヒロイン ―Jeannette Rankin」 
「フェミニズム理論を『読む』」

bottom of page